ど~も~♪
2015年あけおめ~と言ってたと思ってたのに
気がついたらもう1月終わり!
時間の感覚が年々短いと感じるのは年のせい?
という現実を認めたくないアビイいとかずです、、、
本日は、本年2回目の
トドツアーということで、
6名のお客様にご参加していただきました。
ここで一言、朝から
いとかず大失態を犯しまして、
参加していただいた皆様!
本当に申し訳ありませんでした!!<(__)>
今日はどんなリクエストにもお応えせねばっ!と
意気込んでみたものの
美国を過ぎたあたりから海況が怪しくなり始め、
幌武意港を望む峠からの
海はシャバシャバ~、、、Σ( ̄□ ̄;)
残念ながら船が出せないとの判断が下ったので、
ポイントを移し、、、、、

入舸(イリカ)ダイビングに変更。
サクサクッとセッティングを済ませ、、、

入舸へ移動しエントリーしてみると、、、
わぉ、なんて透明度♪
久々に20mは取れてたかな~。
水温は7℃でしたが、思ったより平気でした。
入舸はビーチエントリーなので、
ある程度水深が取れるところまで
水面移動していると
陸班ニシムラから「アザラシ出てるよ~!」の一声がっ!
これは、もしかして、
トドツアーが、
アザラシツアーにっ!
と期待に胸を躍らせながら突き進んでいくと、
砂地にイカナゴの群れが
帯のようにうじゃ~いるのを発見。
これ目当てにアザラシ来てくれないかな~と
しばらく張り込んでいたんですが、
アザラシは警戒心が強く、、、
トドのように寄ってきてはくれないため、
残念ながら影すら見えず、、、
アザラシの出待ちの間、
砂ガレイのちっちゃいのやエゾメバルなどを見て
40分弱のダイビング1本のみで終了~。。。
水中ではアザラシが見れなかったので
入舸港に寄ってみると、
対岸の岩場に4頭のアザラシが寝そべってました。
そのうちの1頭が
まだ子供で真っ白いふわっふわの毛!
めんこいっ!
そして抱き枕にしたい!と思ったかどうかはさておき、、、(笑)
あのゆるゆる感に少しだけ癒されて帰ってきました。
本日ご参加していただいた皆様、生憎のポイント変更でしたが、
安全に努めていただき
誠にありがとうございました☆
次こそはっ!
トドッ!!
見ましょっ♪
またのご予約お待ちしております。
2015年あけおめ~と言ってたと思ってたのに
気がついたらもう1月終わり!
時間の感覚が年々短いと感じるのは年のせい?
という現実を認めたくないアビイいとかずです、、、
本日は、本年2回目の
トドツアーということで、
6名のお客様にご参加していただきました。
ここで一言、朝から
いとかず大失態を犯しまして、
参加していただいた皆様!
本当に申し訳ありませんでした!!<(__)>
今日はどんなリクエストにもお応えせねばっ!と
意気込んでみたものの
美国を過ぎたあたりから海況が怪しくなり始め、
幌武意港を望む峠からの
海はシャバシャバ~、、、Σ( ̄□ ̄;)
残念ながら船が出せないとの判断が下ったので、
ポイントを移し、、、、、

入舸(イリカ)ダイビングに変更。
サクサクッとセッティングを済ませ、、、

入舸へ移動しエントリーしてみると、、、
わぉ、なんて透明度♪
久々に20mは取れてたかな~。
水温は7℃でしたが、思ったより平気でした。
入舸はビーチエントリーなので、
ある程度水深が取れるところまで
水面移動していると
陸班ニシムラから「アザラシ出てるよ~!」の一声がっ!
これは、もしかして、
トドツアーが、
アザラシツアーにっ!
と期待に胸を躍らせながら突き進んでいくと、
砂地にイカナゴの群れが
帯のようにうじゃ~いるのを発見。
これ目当てにアザラシ来てくれないかな~と
しばらく張り込んでいたんですが、
アザラシは警戒心が強く、、、
トドのように寄ってきてはくれないため、
残念ながら影すら見えず、、、
アザラシの出待ちの間、
砂ガレイのちっちゃいのやエゾメバルなどを見て
40分弱のダイビング1本のみで終了~。。。
水中ではアザラシが見れなかったので
入舸港に寄ってみると、
対岸の岩場に4頭のアザラシが寝そべってました。
そのうちの1頭が
まだ子供で真っ白いふわっふわの毛!
めんこいっ!
そして抱き枕にしたい!と思ったかどうかはさておき、、、(笑)
あのゆるゆる感に少しだけ癒されて帰ってきました。
本日ご参加していただいた皆様、生憎のポイント変更でしたが、
安全に努めていただき
誠にありがとうございました☆
次こそはっ!
トドッ!!
見ましょっ♪
またのご予約お待ちしております。
こんにちは
アビイ矢野ッチです。
本日は、S木さまのOWD講習
残すところあと1本!
支笏湖 で行うことに!!
札幌は、昨日から 大雪!
すごく積もってますけど。。。
ちょっと不安を抱えながら支笏湖へ、、、
でも行きの道中は、
順調!
道もそれほど積もっていません!
が、、、
しかし、、、
支笏湖に近づくと。。。
雪降ってます。。。
それと、、、
湖~~~なんか、、
波立ってます。。
でもあと1本
何とか
頑張りましょう♪
二人で雪を掻き分け水際へ
風波ありますが、エントリー
はぁ~
今日の気温、-3℃
案の定、、小生のレギュレーターが
オーバーフロー。。。。。

水中の方が暖かく感じました。。
なんとか
講習スキル終了!
S木さん、オープンウォーターダイバー修了
おめでとうございます!

今日の夜から18日まで
北海道は、大荒れみたいですね。。。
皆さん、車の運転、風邪には
気をつけましょう!
今週末は、トドツアーです!
皆様のご参加お待ちしております!!
アビイ矢野ッチです。
本日は、S木さまのOWD講習
残すところあと1本!
支笏湖 で行うことに!!
札幌は、昨日から 大雪!
すごく積もってますけど。。。

ちょっと不安を抱えながら支笏湖へ、、、
でも行きの道中は、
順調!
道もそれほど積もっていません!
が、、、
しかし、、、
支笏湖に近づくと。。。
雪降ってます。。。
それと、、、
湖~~~なんか、、
波立ってます。。

でもあと1本
何とか
頑張りましょう♪
二人で雪を掻き分け水際へ
風波ありますが、エントリー
はぁ~
今日の気温、-3℃
案の定、、小生のレギュレーターが
オーバーフロー。。。。。


水中の方が暖かく感じました。。
なんとか
講習スキル終了!
S木さん、オープンウォーターダイバー修了
おめでとうございます!

今日の夜から18日まで
北海道は、大荒れみたいですね。。。
皆さん、車の運転、風邪には
気をつけましょう!
今週末は、トドツアーです!
皆様のご参加お待ちしております!!
ど~も~
アビイいとかずです。
朝の気温が氷点下を下回るようになり、
早起きが辛くなってきました。
が!ダイビングは楽しい!!
というわけで、11月最後のダイビングは、
AOW(最終日)2名 + FUN4名 + アビイ西&いとかずの
総勢8名で豊浜に行ってきました。
一本目は「ローソク岩 神社」からのエントリー。
水温11℃(先週より更に1℃下がる)、
透明度10mほどでございます。。
ツアー開始でまずは「真ホッケ」。
幌武意ではたくさん見たんだけど、
豊浜では単体が多い。

砂地に進んでいくと小ぶりな
「ミズダコ」を発見したので、
みんなでちょっかい出してみた。(産卵期で気が立ってるときはやめましょう)

他にも
「シマゾイ」
「ミノウミウシ」
「アメフラシ」
「エゾクサウオ」


最後に神社のアイドル「フサギンポ」に挨拶し、
40分強のダイビングを楽しみました。

昼休みを挟んで、二本目は「ローソク岩 東」からエントリー。
AOWのお二人は無事講習を修了したので、
ファンダイビングへ!
(その間、アビイ西は施設の冬囲いのためお休み、、、)
こちらも透明度は10mそこそこで、わりといい感じ。
北壁を目指して進んでいくと頭上に
先週幌武意で見た
「カタクチイワシ」の大群リフレイ~ン♪
場所が違えど二週続けて見れるとは!
これ目当てに豊浜にもトド来ないかない~。。。
その後、何も打ち合わせがないにもかかわらず、
みんな岩に張り付いてマクロ生物探し!


ちっちゃいのからおっきいのまで次々と発見し、
本日のダイビング終了~♪
本日、お越しいただいた皆様安全に努めていただき、
ありがとうございました。
またのご予約をお待ちしております!
そして、来週はアビイ冬の一大イベント
「クリスマスパーリー」でございます。
まだまだ予約を受け付けておりますよ~。。。
事前予約は500円引きの4000円と
お得になっておりますので、
ぜひぜひご予約くださいませ~♪

アビイいとかずです。
朝の気温が氷点下を下回るようになり、
早起きが辛くなってきました。
が!ダイビングは楽しい!!
というわけで、11月最後のダイビングは、
AOW(最終日)2名 + FUN4名 + アビイ西&いとかずの
総勢8名で豊浜に行ってきました。
一本目は「ローソク岩 神社」からのエントリー。
水温11℃(先週より更に1℃下がる)、
透明度10mほどでございます。。
ツアー開始でまずは「真ホッケ」。
幌武意ではたくさん見たんだけど、
豊浜では単体が多い。

砂地に進んでいくと小ぶりな
「ミズダコ」を発見したので、
みんなでちょっかい出してみた。(産卵期で気が立ってるときはやめましょう)

他にも
「シマゾイ」
「ミノウミウシ」
「アメフラシ」
「エゾクサウオ」


最後に神社のアイドル「フサギンポ」に挨拶し、
40分強のダイビングを楽しみました。

昼休みを挟んで、二本目は「ローソク岩 東」からエントリー。
AOWのお二人は無事講習を修了したので、
ファンダイビングへ!
(その間、アビイ西は施設の冬囲いのためお休み、、、)
こちらも透明度は10mそこそこで、わりといい感じ。
北壁を目指して進んでいくと頭上に
先週幌武意で見た
「カタクチイワシ」の大群リフレイ~ン♪
場所が違えど二週続けて見れるとは!
これ目当てに豊浜にもトド来ないかない~。。。
その後、何も打ち合わせがないにもかかわらず、
みんな岩に張り付いてマクロ生物探し!


ちっちゃいのからおっきいのまで次々と発見し、
本日のダイビング終了~♪
本日、お越しいただいた皆様安全に努めていただき、
ありがとうございました。
またのご予約をお待ちしております!
そして、来週はアビイ冬の一大イベント
「クリスマスパーリー」でございます。
まだまだ予約を受け付けておりますよ~。。。
事前予約は500円引きの4000円と
お得になっておりますので、
ぜひぜひご予約くださいませ~♪
どもっ!アビイ伊東です。
本日は幌武意ツアー開催ということで、
8名 + アビイ西&いとかずの
総勢10名で行ってきました~♪
朝の気温は3℃、、、
すっかり冬~な感じでしたが、
久々の幌武意なので期待度120%!
多少の波があったので、二本とも
『浜婦美』からのエントリーとなりました。
水温12℃でしたが、透明度は12~13mくらいでいいっ!
早速エントリーした瞬間から
『カタクチイワシ』の大群に遭遇!

10分以上は帯状の群れが通過していき、
千単位、、万単位っ!!
だったのは間違いないと思われ、
もう「すげ~」の一言!
圧巻の光景に興奮して
いつもよりエアー吸った。。。(笑)
そして、ローソクでは単発で見ることが
多い『真ホッケ』が
何匹も泳いでおり、卵も見れました。

あ、『アイナメ』の卵も綺麗な色~♪

いよいよ『巨大ミズダコ』も登場し、
海の中も冬まっしぐらでございます。

しかし、『コブダイ幼魚』や『ガーベラミノウミウシ』、
『アミメハギ』などなど夏の思い出もまだ残っており、
相変わらず生物の多い幌武意を堪能してきました。

本日参加して下さった皆様、安全に潜っていただき、
誠にありがとうございました♪
来月からは『トドダイブツアー』も始まります。
まだ冬の積丹に行ったことがない皆様、
ダイビングは夏だけではございません!
海の四季を感じられる積丹を
是非是非楽しみましょ♪


本日は幌武意ツアー開催ということで、
8名 + アビイ西&いとかずの
総勢10名で行ってきました~♪
朝の気温は3℃、、、
すっかり冬~な感じでしたが、
久々の幌武意なので期待度120%!
多少の波があったので、二本とも
『浜婦美』からのエントリーとなりました。
水温12℃でしたが、透明度は12~13mくらいでいいっ!
早速エントリーした瞬間から
『カタクチイワシ』の大群に遭遇!

10分以上は帯状の群れが通過していき、
千単位、、万単位っ!!
だったのは間違いないと思われ、
もう「すげ~」の一言!
圧巻の光景に興奮して
いつもよりエアー吸った。。。(笑)
そして、ローソクでは単発で見ることが
多い『真ホッケ』が
何匹も泳いでおり、卵も見れました。

あ、『アイナメ』の卵も綺麗な色~♪

いよいよ『巨大ミズダコ』も登場し、
海の中も冬まっしぐらでございます。

しかし、『コブダイ幼魚』や『ガーベラミノウミウシ』、
『アミメハギ』などなど夏の思い出もまだ残っており、
相変わらず生物の多い幌武意を堪能してきました。

本日参加して下さった皆様、安全に潜っていただき、
誠にありがとうございました♪
来月からは『トドダイブツアー』も始まります。
まだ冬の積丹に行ったことがない皆様、
ダイビングは夏だけではございません!
海の四季を感じられる積丹を
是非是非楽しみましょ♪

